myko imaizumi
楽しく美味しいスマートスナッキングレッスン

素敵に楽しく年を重ねる情報サイト「スローエイジング」協賛の「スマートスナッキングレッスン」に参加してきました。
スマートスナッキング?と思われる方もいらっしゃいますよね。
ダイエットや健康のためにグルテンフリーや糖質制限が注目されていますが、やはりおやつは食べたいもの。
罪の意識なく「スマート=頭の良い」おやつの食べ方を学びましょうというのが今回の趣旨です。
今回の先生は佐藤絵里さん。
グルテンフリー&低糖質、アレルギー対応のスイーツショップ「トイガルテン」を開いています。

先生は池袋コミュニティカレッジでもスイーツ作りの教室を開いていらっしゃいます。
メニューのご紹介
まずはホームパーティでも大活躍しそうなアジアンサラダフィンガーフードです。
こちらのレシピのポイントはクラッカーの代わりに油揚げをカリカリに焼いて使うこと。

サクサクとした食感が口当たりよくこのまま食べても美味しいくらいです。

続いてデザートを作ります。
「ローブラウニー」です。
フードプロセッサーに材料を入れてよく混ぜます。

もうこれだけでも美味しそう。

クルミを砕いた袋に入れて成形していきます。


最後に飾りをつけて出来上がりです。

クリスマスにぴったりのブラウニーの出来上がりです。
スマートスナッキングで使った頭の良い食材はこちら
「アジアンサラダフィンガーフード」と「ローブラウニー」の両方に二つの食材が使われています。
「アルガナッティ」のオイルはモロッコに自生するアルガンツリーから採れます。
最近アルガンオイルは美容目的としては有名になってきました。
でも「アルガナッティ」は精製されていないので一番搾りのエクストラバージンオイルと同等の成分の濃さを持っているんです。

サラダやスープに混ぜて食べるだけでビタミンやリノール酸などをたっぷり補給することができます。
そして「カカオニブ」です。

スーパーフードとして有名な「カカオニブ」。
カカオ豆を焙煎し外皮と胚芽を取り除いて粉砕した100パーセントカカオです。口に含むとダークチョコレートの香りがふんわりと広がります。
今回使ったのは「アリバカカオ」で世界のカカオ生産量の約2パーセントしか生産されていないとか。
アマゾンの熱帯雨林の中で地域性を保ちながら安全に作られたスーパーフードの中の王様です。
ヨーグルトに入れたり、カフェオレに入れたり簡単に摂ることができます。
上記の二つの食材は「ラバランス銀座」で購入することができます。
食材を美味しく使ったロークッキーや贈り物としても喜ばれる身体に優しいギフトなども扱っています。
年末の忙しさや寒さで弱った体を労わるローフードやスマートスナッキングを上手に生活に取り入れて美しく年を重ねていきたいですね。