top of page
  • 執筆者の写真myko imaizumi

ファンデーション選びと使い方



ファンデーション

お肌の乾燥が気になるこの時期、ファンデーション選びってどうしていますか?

最近は高機能ファンデがたくさん出ているので、崩れたりヨレたりという悩みも少なくなってきたかもしれませんね。

私が使っているファンデーションたちを集めてみました。

ミネラルファンデーションが大好きなので、どうしても「くるくるトントンさっさ」が多くなりますがそれ以外にもたくさん持っています。

 

写真に沿ってご紹介しますね。

「ポール&ジョー エクラタン」カラー:ナチュラル

(写真左上)

ジェルタイプのファンデーションです。いろんな口コミをみると「使いづらい」という方が大半なんですが、私は大好き。つけた感がなくて上手に仕込むとツヤ感がとても良いからです。

一番の使い方は実は「リタッチ用」だったりします。夕方小鼻のあたりにポンポンと叩き込むと毛穴レスな綺麗な「鼻」が出来上がります。

それと何と言ってもポール&ジョーはケースが可愛いので、これをポーチから取り出すとメイク直しがウキウキします。

ポール&ジョー ボーテ

 

「T.LdClerc  Tルクレール」カラー:バナーヌ

(写真真ん中上)

パリの薬局コスメです。90年代に一時期日本にも入ってきて爆発的な人気でした。

いつの間にかいなくなっていました。セフォラが撤退した頃かな?

銀色のアルミに入ったとても可愛いパッケージが特徴。

米粉を使ったパウダーなので肌に負担をかけません。

フェイスパウダーにいろんな色がありまして、日本人のお肌に合うのが「バナーヌ」です。

とても細かいパウダーなので、ふわっとしたお肌を作りたいときに最適。例えていうなら「マシュマロ肌」になります。

米粉が余分な皮脂を吸収してくれるので、ベタつき感なしです。

日本では買えない時期が続いて、私はパリに住む友人が帰国する際に大量に頼んでいたのですが、日本のサイト見つけました。

T.ルクレール公式サイト

 

「エトヴォス クリーミータッチミネラルファンデーション」カラー:オークル

(写真右上)

毎度おなじみ「エトヴォス」シリーズ。好きなので仕方ないですが。

クリームタイプのミネラルファンデーションです。

私が使った感想としては、これを顔全体に塗ると「のっぺり」した感じになるのでコンシーラー代わりとして使っています。

コンシーラーは水分が極端に少ないので、パーティーや撮影などの短時間のメイクにはいいですが、朝使って夕方はもう地割れ起こしてるってことになりがち。

シミ、赤み隠しのために使ったはずなのに、地割れが逆に目立つのが本当に嫌なので普段は使いません。

なので、リキッドファンデを使ってパウダーを載せた後にこのクリーミータップを指でポンポンと載せておくと隠したい場所が落ち着きます。


 

「Tv&Movie ミネラルパウダーファンデーション」カラー:オークル

(写真左真ん中)

忙しい時のためのパウダーファンデーションが欲しくて購入しました。

中谷美紀さんがブランドイメージなのでご存知な方も多いはず。

パウダーファンデは結構乾燥してしまう感じがしていたのですが、これは大丈夫でした。

ただ少しカバー力には欠けるかな?という感想。

お直し用として持ち歩いています。


 

「ジーニー フルカバーファンデーション」カラー:ライト

(写真下真ん中)

「インスタントラインスムーサー」でお馴染みの「ジーニー」のファンデーションです。

これミネラルファンデに属しているのですが、ものすごいカバー力があります。

パウダーファンデーション並みです。

なのでとても愛用中。

お客様に施術をするときにはマスクもしますし汗もかくので、終わった後の崩れがとても気になっていたのですが、下地をきちんと使ってフルカバーファンデーションを塗っておけば取れてない!

崩れ際も美しい優秀ファンデです。

ライトというお色は私の肌には少し明るすぎたのですが、あとでナチュラルをさらに購入して混ぜて使ったら健康的な肌の色になりました。


 

「ベアミネラル ベアプロリキッドファンデーション」カラー:ウォームライト

(写真右下)

これはまさにお助けファンデーション、プロ仕様なのでほんのちょぴっとでものすごく伸びて顔色補正してくれます。

普段使いというよりは、大切なミーティングやパーティ、朝起きて「酷い顔色」のときに使ってます。

手で伸ばすとムラになりやすいので、専用ブラシで3回に分けて塗るととてもピタッと張り付く感じ。でもつけている感はミネラルファンデらしくあまり感じません。

量が多すぎるとのっぺり肌になるので、本当にちょぴっと使う、または全体に塗ってそこからハイライトやローライト、コントワーなどで顔を作っていくためのファンデーションです。

ベアミネラル公式サイト

 

というわけで、今使っているファンデーションたちをご紹介しました。

本当に高機能で優秀なファンデーションが多いので、色々使い分けするのが楽しいですし、一つしか使っちゃダメという方式はないですもんね。

顔の部分によって色分けやテクスチャーわけすると理想の肌に近づきますよ。

ぜひ試してみてください。

私が2019年の発売を心待ちにしているのがエトヴォスのリキッドファンデです。

こちらもゲットしたら感想をすぐに書きますね。

#beauty

閲覧数:17回0件のコメント
bottom of page