myko imaizumi
サロン専売ヘアケアブランドルネ フルトレールから「5 SENS」新発売

先日行われたサロン専用ヘアケア製品「ルネ フルトレール」シリーズの新作発表会に行ってきました。
今回発売されたのは「5 SENS」(ファイブセンス)という大人女子用のケアラインです。
もともとスカルプケアに特化して定評のあるルネ フルトレールが「マチュア世代」の頭皮を考えて作ったこのライン。
香り、色彩、手触りにこだわった丁寧な仕上がりになっています。
5SENSってつまり五感のことですよね。
伴って5つの植物オイルをふんだんに配合しています。
サフラワーオイル
保湿力と補習力に優れた植物オイル。サフラワー(ベニバナ)の種子からコールドプレス法で抽出。髪のキューティクルを補修し肌のハイドロ皮脂膜を補い、潤いを保ちます。
アボガドオイル
栄養補給と再生力に溢れた植物オイル。アボカドの果肉からコールドプレス法で抽出。
髪の乾燥によるダメージを補修してしなやかにし肌に対しても栄養を補給し滑らかに保ちます。
スイートアーモンドオイル
栄養補給し、緩和させる作用のあるオイル。熟したスイートアーモンドの果実からコールドプレス法によって抽出。髪をしなやかな状態へ導き、肌に対しては乾燥による不快感を和らげます。
カスターオイル
柔軟性を高め、髪や爪を強化する植物オイル。カスター(トウゴマ・ヒマ)のからを取り除いた種子からコールドプレス法で抽出。髪を賦活し健やかで艶やかな状態に導きます。
ホホバワックス
被膜をはり、皮脂に似た性質で肌や髪を保護する植物オイル。
ホホバの種子からコールドプレス法で抽出。髪のキューティクルを保護し、乾燥を防ぎます。
と、なんとも贅沢な仕様。

香りにもとてもこだわっていて、それはまるでパヒュームのようにトップ、ミドル、ベースと何段階にも別れた香りを演出してくれます。
トップノート:シトラス&フローラル(ベルガモット、ジャスミン、ライラック)
ミドルノート:オリエンタル(スパイス、バニラ、パチュリ)
ベースノート:ウッディ・アンバー(シダーウッド、ムスク、アンバー)
通常のシャンプー&コンディショナーではこんなに繊細に香りを分けることはないですよね。
朝、シャンプーしても夜にはなんとなく皮脂の匂いが気になるという大人女子には香りが長続きするのは嬉しい限り。
安いシャンプーの香りがプンプンする女性はがっかり感が漂います。
特にお気に入りは手前にある「5 センス オイル」です。
シャンプー&コンディショナーと同じ5種のオイルが配合された髪にも体にも使えるマルチパーパスオイルです。
シャンプー&コンディショナーよりもぐっと香りが凝縮されていて頭皮マッサージ、アフターバス、朝の乾いた髪先、だるさを感じたふくらはぎ、肩こりのボディマッサージと何にでも使えます(お顔への使用は有効性が証明されていないのでオススメしないとメーカーさんから言われました。)
全身に使えるので秋からの旅行にも連れて行けます。
5センスシリーズ
シャンプー 200ml 2,600円(税抜)
コンディショナー 150ml 2,600円(税抜)
オイル 50ml 3,600円(税抜)100ml 5,600円(税抜)
60周年を記念してアニバーサリーシリーズが登場

2017年10月6日(金)にルネ フルトレールのブランド創設60周年を記念してスペシャルパッケージの「コンプレックス5(コレクターズエディション)」が発売になります。
「コンプレックス5」は1957年のブランド創設以来ほぼ処方が変わっていません。
美しい髪を育むのは土台からというブランドコンセプトの元、60の記念数字をあしらった今だけのパッケージで発売されます。
使い方は簡単。
週2回シャンプーの前の乾いた頭皮に塗布し、マッサージしてから5〜10分放置。
その後洗い流してシャンプーするだけです。
アラフォー世代にとっては育毛はこれからの課題。
ぜひコンプレックス5での頭皮ケアをお勧めします。
50ml 6,000円(税抜)
ポップアップスアがエストネーション六本木ヒルズ店にオープン
サロン専用商品なんてすぐ買えるものではないし、と思った貴女に朗報です。
10月1日から15日まで六本木ヒルズのエストネーションでルネ フルトレールの商品が買えます。
コンプレックス5の現品に人気のシャンプーのトラベルサイズが付いた「コンプレックス5アニバーサリーセット」が買えるのでこちらが超お勧めです。
そしてこちらは11月15日に発売になる「5センスジャーニーコレクション」
5センスオイルは50mlの現品です。希望価格が5,000円なのでポーチ付きでかなりお得感があります。

旅行が多くなる秋、イベントが多くなる冬に向けてお試しに買ってみるのもいいですね。
実は今度5センスを使った頭皮マッサージを受ける予約をしてきましたのでまたレポートします。
乞うご期待。